
なぜなら、自己取引できるだけの広いネットワークや都合の良い”つて”を持っている人ばかりではないからです。
では、その際どのような不動産会を選べば安心して任せられるでしょうか?
ここでは、そのポイントを解説します。
目次
たくさんある不動産会社、売却の場合はどう選べば良いのか?
売買を専門としている、または力を入れている不動産会社を選びましょう。
不動産会社には、賃貸を得意としているところ、投資や管理に力を入れているところ、中古物件の再販を得意としているところなど、様々です。
売買を専門としている会社でも、マンションか一戸建てかなど、得意分野があるので、自己の不動産にあった会社を選んでください。
不動産会社の得意分野を知る方法
まず、不動産会社のホームページやチラシなどを見てください。
大体の会社の傾向がつかめるはずです。
中には売買や賃貸、投資まで手広くやっているところもあるかと思います。
その場合は、ホームページなどの広告を見て、一番大々的に宣伝されているものが、得意分野である可能性が高いです。
「安心して取引したい」信頼できる不動産会社で外せないものは?
ある一定数の建物や土地を売買するためには、免許が必要です。
これは、国土交通大臣や都道府県知事から与えられるものなのですが、大臣か知事かは、取り扱う不動産の範囲の問題で、優越はありません。
「免許権者(大臣、または知事)、更新回数、免許番号」が書いてあるプレートが店頭や営業所内の壁に掲げられていたりすれば、信頼できる不動産会社の第一関門クリアです。
また、インターネットからも確認できます。
「国土交通省 建設業者・宅建業者等企業情報検索システム」
免許番号以外に確認したいこと
免許を持っていることは、あくまで最低条件です。
免許の有無と同時にチェックしておきたいのが、行政処分の有無や回数です。
ルールに違反をすると、不動産会社も処分を受けるのです。
こちらもインターネットから調べることができます。
「国土交通省ネガティブ情報等検索システム」
大手?それとも中小?どちらの不動産会社が良いの?
一番大事なのは、大手か中小かではなく、営業マンまたは会社の誠実さです。
誠実かどうかは、査定価格が妥当なものか、そしてその説明が納得できて、丁寧かどうかなどでわかります。
そのような営業マンや会社は信頼できるでしょう。なぜなら、妥当な金額の不動産ほど、お客がつきやすいからです。
高い査定価格に飛びついてはいけませんし、安すぎるのも問題です。
査定価格は買取価格ではない為、高い査定価格の提示をされてもその金額で絶対に売れるという保証はありません。
相場よりぐっと高い査定価格は、結局は大きく値引きされたりするので、査定価格通りに売却できることはほとんどないのが現実です。
査定価格については、インターネットの一括査定サイトなどを使って、相場をあらかじめ調べておくと良いでしょう。
これらのポイントを踏まえれば、良い不動産会社と出会える可能性はぐっと広がるはずです。
納得する不動産取引の一助になれば幸いです。
【タグ】#初心者,#コラム,#ポラス,#売却講座,
監修者

大沼 春香(おおぬま はるか)
宅地建物取引士
埼玉県・千葉県・東京都一部に拠点を置く
不動産売買仲介会社に15年以上従事。
自身も不動産購入を経験し「初心者にもわかりやすい」
実態に基づいたパンフレット・資料に定評がある。
最近はWEBや自社セミナーなどでの情報発信も行っている。